Anchor 2024年1月号
2024年1月1日 発刊税込価格:1,650円[税込]
-
- ●特別企画
- 地域再生─企業は人なり─
-
- ●巻頭特集
- テレアポ 古くて新しい営業手法を考える。
-
- ●Current Topics
- M&Aのススメ 中小企業の活路を示す羅針盤
- ダイバーシティ・マネジメント 豊かな個性が企業の未来を切り拓く
-
- ●Column
- 旬を楽しむ────餅
-
- 特別企画:地域再生─企業は人なり─

- ㈱石田製作所
㈱Kick pond
㈱S-PLANNING
㈱リベルケア
海陽㈱
㈱篠田楽器
一般社団法人honeybee
/㈱sweet honeybee
㈱セキュアパートナーズ
㈱アシスト富山
㈱エービージェイ
/アクアビルドジャパン㈱
ゼロ・コーポレーション㈱
㈲オカノ薬局
オレンジラボ㈱
-
- テレアポ 古くて新しい営業手法を考える。

- 「テレアポ」日本語に訳すと「営業電話」。仕事中にいきなりかかってきて営業マンとの面会(アポイント)を求められる電話に良いイメージを持っている人は少ないだろう。しかし、優秀な営業マンや営業会社はテレアポを重視していると言う。では、彼らのテレアポはどのようなものか、相手に喜ばれるテレアポはあるのだろうか。古くて新しい営業手法「テレアポ」の最新事情をレポートする。
-
-
- M&Aのススメ 中小企業の活路を示す羅針盤

- 後継者不在や事業継承に悩む中小企業の経営者は多い。そんな中で、企業存続と発展のための有効な手段として近年注目されているのがM&Aだ。中小企業のM&Aを取り巻く最新の動向を紐解き、その可能性について迫ってみたい。
-
-
- ダイバーシティ・マネジメント 豊かな個性が企業の未来を切り拓く

- 日本において、多様性を尊重する流れは企業における人材確保から始まった。より今の時代にあった組織づくりが求められる中で、「多様性」や「ダイバーシティ」という言葉が企業を発展させていく上で重要なキーワードとなった。近年では、グローバル化や顧客ニーズの多様化といった市場変化に対応するために、ダイバーシティ経営に積極的に取り組む企業が急増。本稿では、そうした企業による具体的な実現策を考察する。
-
-
- Column:旬を楽しむ────餅

- もち米を水に浸して蒸し、杵でつき潰したもの。主食として食べられる他、様々な行事で供え物とされる。正月の鏡餅や端午の節句のちまき・柏餅などは、平安時代に始まった風習。他にも婚礼・出産などの祝い事で振る舞われる。また、食べると力がつくという「力餅」のように、霊的なものとして見なされることも多い。